よくある質問
当クリニックでのよくある質問をご案内しております。
婦人科を受診するにあたって
診察について
- 外来は予約制ですか?
- 初診の際に必要な持ち物はありますか?
- 女性医師の診察はありますか?
- 診察時の服装はどのようなものがいいでしょうか?
- 子どもを連れて行ってもいいですか?
- 男性や家族の付き添いはできますか?
駐車・駐輪場について
診療内容について
- 生理や妊娠について、ピルとはどういったものかなど教えてもらえますか?
- 院長が女性のからだの基本的なことをお話しております
生理や妊娠、ピルとはどんなものなのか、こちらのページでご説明していますので、のぞいてみてください。
また、症状・お悩みや病名別でもそれぞれご説明しておりますので、参考にしてください。
症状・お悩み別一覧はこちら
病名別一覧はこちら - 外来は予約制ですか?
- 当院では基本的に予約制にさせて頂いております
お電話をいただくと、30分ごとの受付予約枠を抑えさせていただきます。
例えば10時のお時間の方は、10:00~10:30にお越しください。
30分の間に診療内容に合わせて2~4人の方の予約が入り、予約枠内での順番は、受付順となります。診療内容によって、拝見する時間が遅れてしまう場合や、順番が前後する場合がありますが、基本的には順番通りにお呼びしております。
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 - 初診の際に必要な持ち物はありますか?
- 保険証のほか、診療内容に合わせて必要なものをお持ちください
妊婦健診の方は、妊婦健診受診票や母子手帳をお持ちください。
杉並区・中野区の子宮頸がん検診をご希望の方は、配布された子宮頸がん検診受診票(受診券シール)をお持ちください。 - 女性医師の診察はありますか?
- 当院は、院長をはじめ全員女性スタッフです
女性に配慮したクリニックとなっております。安心してご来院ください。 - 診察時の服装はどのようなものがいいでしょうか?
- お着替えのしやすい服装でおいでください
症状によっては内診を行う場合があります。お着替えのしやすい服装でおいでください。 - 子どもを連れて行ってもいいですか?
- キッズルームをご用意しておりますので、安心してご来院ください
お子様と一緒に来ていただいても大丈夫です。靴を脱いで上がれる、お子さんと待っていただけるキッズルームがございますので、お気軽にご来院ください。
ご本人の診察中は、横にいていただくか、スタッフがお預かりさせていただく形となります。
現在新型コロナウイルス感染症対策として、原則お子様の付き添いをお断りし、患者様お一人での来院にご協力いただいております。
詳しくはこちらの新型コロナウイルス感染症関連お知らせをご覧ください - 男性や家族の付き添いはできますか?
- 付き添いも可能です
ご主人も妊婦健診室に入っていただいて、赤ちゃんのエコー画像を見ていただくことができます。
妊婦健診室での経腹超音波検査(お腹からのエコー)は、母子手帳をもらってからとなります。
それまでのエコー検査はご一緒に見ることはできませんが、エコー写真をお渡ししてご説明いたします。
現在新型コロナウイルス感染症対策として、原則同伴をお断りし、患者様お一人での来院にご協力いただいております。
詳しくはこちらの新型コロナウイルス感染症関連お知らせをご覧ください - 駐車場はありますか?
- 近隣の駐車場をご利用ください
当院専用の駐車場はありません。当院目の前の中杉通り路面駐車場がございます。または、近隣のコインパーキングをご利用ください。 - 駐輪場はありますか?
- 近隣の駐輪場をご利用ください
当院専用の駐輪場はありませんが、近隣にいくつか自転車駐輪場があります。
- 杉並区立阿佐ヶ谷東自転車駐輪場(最初の1時間無料 24時間ごと\100)
- 杉並区立阿佐ヶ谷西自転車駐輪場(最初の1時間無料 24時間ごと\100)
- エコステーションン21阿佐ヶ谷東駐輪場(最初の1時間無料 8時間ごと\100)
- 三井のリパーク阿佐ヶ谷(最初の1時間無料 6時間ごと\100)
- 生理中でも検査はできますか?
- 子宮がん検診・おりもの検査は、生理中は避けてください
子宮がん検診・おりもの検査は避けていただいた方が良いかと思います。
内診・超音波検査は生理中でもできますので、生理痛で来院いただいても大丈夫です。
生理中の検査の内容は、相談して決めさせていただきますのでご安心ください。 - レディースドックについて教えてください。
- 当クリニックでは複数のコースをご用意しております
詳細はこちらをご覧ください - 低用量ピルの処方は行っていますか?
- はい。処方しております
低用量ピルの処方はこちらをご覧ください